■くまっこクラブふくい スタッフ・ボランティア募集中!

私たちと、一緒に働きませんか?
NPO法人くまっこクラブふくいは、
障がいを持つ子どもたちのお母さんの共同保育からはじまった事業所です。
ですから、そのはじまりから20年以上がたった今も、保護者の方たちと一緒に力をあわせながら、ワイワイガヤガヤと事業所が運営されています。
「くまっこクラブふくい」は、そこに通ってくる障がいのある仲間はもちろん、
その家族もそしてここで働く職員も、ボランティアさんも、
みんなが元気になる、あたたかで家庭的な場所です。
あなたも、ぜひ、くまっこで私たちと一緒に働きませんか?


■くまっこクラブふくいってどんな職場なの?

Q:くまっこの印象をひとことで言うと?
・のびのび、いきいき、明るい!
・自由
・個性豊か
・ガヤガヤ、ワイワイ、ぐちゃぐちゃ!
・アットホーム、みんな家族のように過ごせている
・笑顔がいっぱい
・漢字一文字で表すなら『暖』

Q:くまっこで働くことを決めたのは、なぜ?
・見学に来たときに、ここにいる子どもも大人も、みんなが明るくて元気だったから。
・大好きな子どもと関われる仕事がしたかったから。
・体験をさせてもらったときに、利用者さんも職員も、あったかくて笑顔になれる職場だと感じたから。
・ボランティアで関わっている時から、利用者さん、親御さん、そして職員の皆さんにあたたかく迎えてもらったから。
・子どもと、もっとじっくり関わりたいと思ったから。
・アルバイトをさせてもらいながら、くまっこでのびのびと過ごしている子どもたちの姿を見て。
・障がい児学童の、ニーズを感じていたから。

Q:仕事でやりがいを感じるのはどんなとき?
・利用者さんの笑顔と日々の成長がみられるとき
・行事などで、地域の方々や家族の方などで、大盛況な様子をみられるとき
・利用者さん同士の、やさしいやりとりがみられるなど、日々に寄り添える。
・子どもたちと「あ、気持ちが通じたかも」と思えるとき
・利用者さんが出来なかったことが、出来るようになったり、それを発見できたりと、その成長の喜びをみんなでわかちあえるとき

【正規職員】:児童指導員 または 生活支援員
■ボランティア募集
■応募の方法と採用の流れ
➂【パートタイム】:生活支援員
②【パートタイム】:児童指導員 または 生活支援員
■くまっこクラブふくい 求人情報



1・仕事の内容
障害を持つお子さんの放課後や長期休業中の日中に療育をする児童指導員(放課後等デイサービス事業)または、障がいの重い成人期の人たちとの日中活動として、手作業、畑の活動、余暇活動等を支援する生活支援員(生活介護事業)のお仕事です。特別支援学校・支援学級、ご自宅への送迎もあります。
2・必要な資格など
要:普通自動車運転免許
社会福祉士、介護福祉士、保育士、心理士、作業療法士、理学療法士など資格があれば、なお良し
3・給与 180,000円~200,000円 (資格・経験など考慮)
(昇給あり 通勤手当 資格手当 などあり)
4・賞与
年2回
5・就業時間
8時半~18時半 左記時間内の一日8時間
6・休日など
シフト制 (週休2日)
正月休み お盆休み (当法人規定により)
7・試用期間 3か月

1・仕事の内容
障害を持つお子さんの放課後や長期休業中の日中に療育をする児童指導員(放課後等デイサービス)のお仕事です。特別支援学校・支援学級への送迎もあります。
2・必要な資格など
普通自動車運転免許 保育士資格 ヘルパー資格あればなお良し
年齢 60歳まで
3・時給 900円~
(交通費別途支給)
4・就業時間
8時半~17時半
上記時間内の一日4時間以上
5・休日など
月曜日~土曜日シフト制(相談に応じます)

障害のある方と一緒に休日を楽しめる方募集中!
土、日、祝祭日に高校生、社会人を対象に余暇活動を行っています。
事業所ゆっくり過ごして仕事の疲れを癒したり、
みんなでお昼ご飯を作ったり、公共の交通機関や
送迎車を活用してのお出かけしたりと、
皆で楽しめる活動を行っています。
障害のある方と一緒に余暇を楽しめる方、お待ちしています!!
・時給 900円~
・勤務日 土、日、祝祭日
・必要な資格などは特にありません。



①くまっこクラブふくいに、電話またはメールでお問い合わせください。(担当:石森)
②くまっこクラブふくいを一度見学にいらしてください。
③書類(履歴書など)を郵送またはご持参ください。
④書類選考の上、面接日をお知らせいたします。
⑤面接の結果、内定しましたら、体験を3~5日行っていただきます(日給支給)
⑥体験終了後、最終決定
※見学は、お気軽にいつでもいらしてください。
[電話] :0776‐33‐3795

くまっこクラブふくいで、ボランティアをしませんか?
ボランティアは、随時募集しています。電話またはメールでお問い合わせの上、日時を決めていらしてください。